レシピ集

トップページレシピ集泰山寺大根で作るすずしろ饅頭

トップページレシピ集泰山寺大根で作るすずしろ饅頭

泰山寺大根で作るすずしろ饅頭

カテゴリ: 野菜

泰山寺大根で作るすずしろ饅頭 この食材の
特集を見る

材料 (4人分)

泰山寺大根 250g
白玉粉 200g
牛肉 200g(煮込み用)
舞茸 1/2パック
人参、青味 適量
他調味料 少量ずつ

作り方

  • 1 牛肉は一度フライパンで焼き、甘辛い味付けで柔かく煮込み冷ましておく。
  • 2 舞茸、人参、青味は吸い物程度の出汁で炊いておく。
  • 3 大根を卸し金で卸し、汁ごと白玉粉に少量ずつ混ぜて行き、耳たぶ位の硬さになるように調節しながらこねる。
  • 4 ちょうど良い硬さになったら一つまみくらいの大きさにちぎり、蒸す。
  • 5 10分ほど蒸し火が通ったら冷水に漬け粗熱を取る(このときに白玉粉の粉っぽさが抜ける)。
  • 6 手で触れる位に冷めたらお餅のようになるので、ちぎったものをまとめてボール等でこねる。
  • 7 ひとまとめにできたら程良い大きさを取り、ラップに伸ばし先の牛肉を包む。
  • 8 包んだ饅頭をもう一度蒸し器で2、3分蒸す。
  • 9 蒸している間に吸い物よりも少し濃いめの出汁を作り、片栗粉、くず粉などで餡を作っておく。
  • 10 蒸しあがった饅頭はラップを外し、器に盛り、先の舞茸、人参、青味を盛り餡をかける。
  • 11 饅頭の上にわさびを少量載せ、出来上がり。
調理のポイント

卸した大根の水分はそのまま使ってください。一度蒸したてを冷水に取ると、粉っぽさが抜け、もちもちした感じが出ます。
今回は牛肉でしたが、豚、鶏等のミンチでもOKです。

レシピ作成:ラフォーレ琵琶湖 宴会部 和食担当  北野聡さん