産地レポート

トップページ産地レポート7月の特集 メロン

トップページ産地レポート7月の特集 メロン

7月の特集 メロン

爽やかなメロンの香りに包まれる滋賀の初夏。穫れたてのメロンは、果肉もみずみずしい美味しさに満ちた魅惑の一品。 アムスメロン、アールスメロンなど品種も作り方もさまざま。直売所などでご当地のメロンが販売されていますので、至福のデザートタイムにぜひ!!

「おいしい!」の声のため――勝負の朝!

メロン
やわらかい果肉に甘みがたっぷりのメロン!

果物の中でも、なんだか特別な感じがする魅惑の果物「メロン」。
みずみずしく、とろける果肉。ハッキリと感じる甘い味わい。漂う爽やかなあま~い芳香。それらが渾然一体となって私たちを虜にします。

滋賀県を代表するご当地メロンの一つ「モリヤマメロン」を生産する守山メロン部会 部会長の浜口耕一さんを訪ねました。

浜口耕一さん
収穫作業中の浜口耕一さん

朝6時過ぎ。アムスメロンの収穫作業真っ最中のハウスにおじゃますると、
「うちのメロンはぜったい甘い!美味しいで!ちゃんと熟したら、ほんとに皮一枚残すほどまで食べられる」と開口一番。

メロンの収穫時期になると、毎朝5時起床、6時前にはすでにハウスに入っているという浜口さん。

 

玉吊り
玉吊り
実の重みでツルが折れないようにするための「玉吊り」。

「なんでこんなに朝早いかって? 夜のうちに甘みと糖分をたっぷりこの実に蓄えたところを、私らがとるわけや」と、1日の中で一番甘い瞬間を逃さぬよう、そう言いながらも、浜口さんの収穫作業は進みます。
葉・茎・果実のお尻の様子から、メロンを素早く見極めての収穫。その素早さはまさに職人技。

「メロンづくりは見極めが難しいのや」と浜口さん。

土づくり、ハウス内の温度管理、受粉を図るタイミング、そして収穫の時期それぞれに要となる作業が続くそう。「やればやるほど難しいなぁ」としみじみ。

おいしいメロンができる条件は?と尋ねると「昼間にカーッと暑くて、夜が涼しいこと」とのこと。植え付けをする3月中旬でも日中のハウス内は、なんと40℃近くに!

ハウスの温度も気にかけつつ、上質のメロンをご家庭へ届けられるようにと、収穫まではピリピリと緊張が続くそう。

アールスメロン
日よけの新聞にくるまれた「アールスメロン」。出荷までもう少し。

そして、こちらは7月中旬頃から始まる「アールスメロン」。
一般には「マスクメロン」と呼ばれ、網目に覆われた美しい外観が特徴。
浜口さんのハウスでは新聞紙に大事に包まれていました。
こちらは甘みの中にも少しさっぱりとした味わいがあるとのこと。


直売所
賑わうモリヤマメロンの直売所。

最後に浜口さんからの一言。

「並ばんと買えんけど、やっぱりおいしいわ~って、毎年並んでくれはる。そんなお客さんとの信頼関係がありがたいわ」とにっこり。

メロンをご購入される方の信頼に応えたいという気持ちがひしひしと伝わってきます。

味わいレポート 食べごろを見極めよう!モリヤマメロンの選果場から

メロンは「買ったときが食べごろ」?
いやいや、購入後、冷暗所で数日「追熟」させてからいただくと、より美味しく味わえます。
モリヤマメロンのもっとも美味しいタイミングを見逃さない!そんな食べ頃について、JAおうみ冨士の伊藤さんにお話しをうかがいました。

  • 基本的には、どの種類のメロンも冷蔵庫には入れず冷暗所で保管してください。
    食べる2時間ほど前に冷蔵庫に入れると、甘みを損なわずに、ほどよく冷えたものがいただけます。
    ※長時間冷やしすぎると、味が落ちるのだとか。
  • 食べごろの目安ですが、収穫から5日~6日程度です。
  • 縦じまが特徴の「アムスメロン」の食べごろのポイントは、メロンの底の部分を指で押し、少し弾力を感じられること。
  • 網目模様のメロン「アールスメロン」「ティファニーメロン」などの食べごろのポイントは、T字に残っているツルが細く固く、"こより"を巻くように枯れたころ。
  • 「キングメルティ」は、皮の色が黄色くなり香りが立ってきたときが食べごろ。

とのこと。

チェック
出荷されたメロン、一つ一つを素早くチェック!

モリヤマメロンの選果場では、出荷される生産者さんによる収穫時の葉や茎、果実を見ての仕分けに加えて、検査員の方がさらに一つ一つのネットや形の美しさを見極めて、出荷時のランクとなる優・良を判別されています。

  • 『ネット(網目)、丸さ、形』の均整がとれたものが、味わいにもばらつきがなく、良いものとされています。
  • 品質の優・良を決めているのも、糖度の他に、それぞれの均整・美しさを見て決めています。

さらに、糖度も検査。13.5度以上であることが販売の条件だそう。 コンテナの中のメロンも、仕分けごとに何度も糖度チェックがかけられます。

生産者と検査員、二重のチェック体制によって、ブレがない安心の品質を保っておられます。

選果場 玉吊り
(左)朝収穫したメロンを積んだトラックが続々と集まってくるモリヤマメロンの選果場。
(右)出荷作業でフル稼働中の選果場。

滋賀県内のご当地メロン

県内の主なメロン産地に、販売情報をおうかがいしました。

メロン地図

『太陽と水のおくりもの』草津メロン

買える場所 ■JA草津市農畜産物交流センター【草津あおばな館】
草津市下笠町3203 TEL:077-568-5000
■JA草津市野菜センター
草津市北山田町39-12 TEL:077-564-5415
販売期間 6月中旬頃から7月中旬頃まで

モリヤマメロン

買える場所 ■JAおうみ冨士ファーマーズ・マーケットおうみんち
守山市洲本町2785 TEL:077-585-6200
販売期間 6月上旬頃から8月初旬頃まで

みかちゃんメロン

みかちゃんメロン
買える場所 ■JAおうみ冨士ファーマーズ・マーケットおうみんち
守山店・中主店・野洲店
住所 守山店:守山市洲本町2785
中主店:野洲市六条1319番地の1
野洲店:野洲市小篠原2142番地の3 JAおうみ冨士野洲地区センター
販売期間 6月中旬頃から7月中旬頃まで

栗東メロン

買える場所 ■アグリの郷栗東
栗東市出庭961-1 TEL:077-554-7621
販売期間 7月上旬ごろ~7月中旬頃まで

甲賀メロン

買える場所 ■JAグリーン花野果市
甲賀市水口町水口6111-1 TEL:0748-62-0711
販売期間 7月10日頃から1週間程度

あいとうアールスメロン

あいとうアールスメロン
買える場所 ■あいとうマーガレットステーション
東近江市妹町184-1 TEL:0749-46-1110
販売期間 5月初旬~8月中旬頃まで

東川メロン

買える場所 ■JAグリーン近江八幡東支店
近江八幡市上田町1310 TEL:0748-38-5002
購入備考 予約販売が中心です。(2012年分は完売しました)

竜王メロン

買える場所 ■アグリパーク竜王
蒲生郡竜王町山之上6526 TEL:0748-57-1311
販売期間 6月下旬頃から7月中旬頃。なくなり次第終了しますので、お問い合わせください。

たかつきメロン

たかつきメロン
買える場所 ■JA北びわこ農産物直売所 ゆめまる館
長浜市高月町高月1340-1 TEL:0749-85-6033
販売期間 例年7月14日頃から販売開始

浅井メロン

買える場所 ■浅井ふれあいの里 プラザふくらの森
長浜市内保町2843 TEL:0749-74-8282
販売期間 7月中旬頃から販売。予約も可能。

風車メロン

風車メロン
買える場所 ■JA新旭町南カントリー特設販売会場
高島市新旭町新庄1033 TEL:0740-25-4710
販売期間 7月中旬頃から販売開始

いずれの産地にも根強いファンがおられ、予約から大盛況!というところもあります。
一度食べるとはまってしまう美味しさが、滋賀のメロンにはあるのかもしれませんね。

取材地(守山市)の観光情報

  • もりやま芦刈園(アジサイ園)
    もりやま芦刈園(アジサイ園)

    園内にはヨーロッパから集めた西洋あじさい50品種5000本と日本あじさい50品種5000本が植栽されていて、その他にもバラ・ボタン・ショウブなども見られ、秋(10月頃)に咲く桜として、ジュウガツザクラもあり四...

    詳しくはコチラ

  • 近江妙連公園
    近江妙連公園

    慈覚大師が中国から持ち帰ったと伝えられる近江妙蓮は、守山市の市花にもなっている。つぼみのときは一つの花に見えるが、外側の花弁が開いたあとは一茎に2~12の花群が見られ、花びらは2000~5000枚にも達する...

    詳しくはコチラ

  • 県営びわこ地球市民の森
    県営びわこ地球市民の森

    この森づくりでは、広く一般から植樹の募集を行い、苗木を中心に植樹を進めています。平成19年(2007年)12月末現在、延べ21,800人、75,100本の植樹が行われました。地球市民の森は、5つのゾーンに分かれ...

    詳しくはコチラ

  • ほたるの森資料館
    ほたるの森資料館

    JR守山駅の北約5kmのところにある、市民運動公園内にある資料館です。山小屋風の木造資料館は、旧野洲川から移植された木々に囲まれて立ち、館内にはホタルを中心とする昆虫などの小動物に関する資料を展示して...

    詳しくはコチラ