産品

近江の茶

近江の茶

近江の茶

  • 近江の茶
  • 近江の茶
  • 近江の茶

近江の茶

風土豊かな滋賀県は日本茶発祥の地。
香り高い銘茶の飲み比べはいかが。

滋賀県は古くから香り高い銘茶の産地として知られています。歴史も古く、およそ1200年前の805年、伝教大師最澄が唐より茶の実を持ち帰り、比叡山麓の大津市坂本町に播いたことが始まり
滋賀県は、気候や地形がお茶の産地に適した地域(昼夜の温暖差が激しく霧が発生しやすいなど)が多く、風味豊かで上品な高級煎茶が各地で栽培されています。5月には一番茶、6〜7月には二番茶の生産が行われますので、その季節にお茶の産地へ行くと緑豊かな茶畑での収穫風景を見ることができるでしょう。最近では茶葉の摘み取り前に1〜2週間程度覆いをかけて渋みを抑え、旨みを引き出す「かぶせ茶」も栽培されています。
【主な産地】
●土山茶(甲賀市土山町)
甲賀市土山町は栽培面積、生産量ともに県内最大を誇るお茶の産地。土山茶は風味豊かな味わいが特徴で、二煎目以降もおいしくいただけます。
●朝宮茶(甲賀市信楽町朝宮地区)
信楽高原にあるお茶の名産地。朝宮茶は日本の五大銘茶に数えられ、高い香気と深い味わいが特徴で、全国から高い評価を得ています。
●政所茶(東近江市政所地区)
室町時代に始まったとされ、「宇治は茶所、茶は政所」と謳われた銘茶の産地。現在は生産量が限られ、希少なお茶になっています。推定樹齢300年の古木もあります。

  • 収穫時期通年
  • 栽培地域甲賀市 東近江市 日野町 高島市

この食材が買えるお店を探す

買いに行く