産地レポート

トップページ産地レポート4月の特集 鮎河菜

トップページ産地レポート4月の特集 鮎河菜

4月の特集 鮎河菜

鮎河菜(あいがな)は、甲賀市土山町の山あいの集落「鮎河」(あゆかわ)に残る貴重な伝統野菜。つぼみ、茎、葉すべてを余すことなくいただくことができ、なかでも茎は甘くて美味。今月は鮎河菜の美味しさをたっぷりとお伝えします。

鮎河菜のイチ押しの食べ方

つぼみ、茎、葉すべての部分をおいしくいただいて、春の訪れを感じてください。

鮎河菜を使ったおいしいレシピ

鮎河菜の「おいしが うれしが」のお店

鮎河菜を取り扱っている販売店をご紹介します。なお、天候や仕入れの状況により取り扱っていない場合があります。

  • JAグリーン花野果市
    住所:甲賀市水口町水口6111-1 電話:0748-62-0711
  • 道の駅 あいの土山
    住所:甲賀市土山町北土山2900 電話:0748-66-1244

鮎河菜にまつわる観光情報

■ 鮎河地区の桜の名所。桜祭りも開催されます。

  • うぐい川
    うぐい川

    鈴鹿山系の麓、四季折々に彩られる深い山々に抱かれた静かな里、鮎河。その深き谷間を縫い湧き出す清水が集まり、清らかなうぐい川の流れとなります。その左右の川辺に植えられた約200本のさくらは、冬の厳しさを...

    くわしくはコチラ

■ 鮎河地区周辺の観光スポット

  • 建部大社
    東海道伝馬館

    東海道や土山宿の情報発信の拠点施設です。隣接する東海道筋には、宿の管理と運営を行っていた問屋場跡があり、古い町並みの景観を活かしつつ、東海道や宿・伝馬制度をテーマにした展示を行っています。館内には...

    くわしくはコチラ

  • 土山宿本陣跡

    東海道土山宿の本陣跡。江戸幕府3代将軍家光の上洛の際設けられました。大名や公家、勅使らが宿泊した場所で、宿帳など当時使用していたものが残っています。

    くわしくはコチラ

  • 田村神社
    田村神社

    野洲川(やすがわ)の支流田村川沿いにあり、閑静な森の中にある古社。平安時代初期、坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)を祭神として創建されたといいます。明治時代の初め、付近の氏神を廃してここに合...

    くわしくはコチラ

■ 鮎河菜の昔話に登場する三上三郎が仕えていた神社

  • 御上神社
    御上神社

    近江富士で有名な三上山(みかみやま)(432m)の山麓、国道8号沿いの森の中にあります。祭神は天御影之神(あめのみかげのかみ)。この神が三上山に降臨したのを祀ったのが始まりといわれています。深い老...

    くわしくはコチラ