お知らせ
2023年03月10日
びわ湖のめぐみ 湖ラボメニューフェア2023 開催!
今年度も琵琶湖の漁師と飲食店の湖ラボメニューフェアを開催!
漁師は、「びわこ漁業塾」で学んできた意欲ある参加者たちです。
滋賀県内だけでなく、大阪市内の小売店・飲食店も初参加。
漁師と料理人がコラボして、琵琶湖の魚介類をもっとおいしく食べてもらえるように考えられたメニューです。
期間限定、数量限定のメニューもあるため、ぜひご賞味あれ!
※びわこ漁業塾:「儲かる漁業」の意識醸成・スキル向上を目的に、研修や先進事例の現地視察を開催。
セタシジミのスープ焼きそば
880円(税込)

希少なセタシジミをもっと身近に感じてもらえるように、親しみやすい焼きそばに仕立てた居酒屋料理です。たっぷりのスープに麺を絡めて、セタシジミの旨みを最後の一滴まで楽しんでください。
ビワマス大根
880円(税込)


漁師
谷口 靖

シェフ
東海道街道商い六代 からっ風
田中 大士
上品な脂の天然ビワマスと、滋賀県産の春大根を炊き合わせた春の一皿です。甘辛く炊いたビワマスと、味のしみた大根がお口の中でとろけます。新しくて懐かしい、滋賀の恵みを味わえる一皿です。季節のコース(3300円)もしくは琵琶湖八珍コース(3850円)の一品としてもご提供。
湖魚フリット&ポテト(タルタルソース添え)
850円(税込)

滋賀県だからこそできる、ビワマスを贅沢に使用したフリットになります。自家製のタルタルソースを付けて、是非クラフトビールとお召し上がりください。ベストマッチです。
数量限定 氷魚のアヒージョ あおさパン付き
950円(税込)

旬の氷魚を、シンプルにニンニクとオリーブオイルでアヒージョにしました。ほんのりとした氷魚の苦みと卵の甘みを混ぜ、自家製あおさパンと一緒にお召し上がりください。
稚鮎のかき揚げ天ぷら(平天)
350円(税込)


代表
剛田商店
野上 剛

専務
魚竹蒲鉾店
森山 けい子
稚鮎(氷魚)、淡路産たまねぎ、人参、ささがきごぼう、ねぎが入っています。味も食感も楽しい平天です。
スジエビ+ねぎのちぎり天
550円(税込)


代表
剛田商店
野上 剛

専務
魚竹蒲鉾店
森山 けい子
新鮮なスジエビの香りと食感が、ネギの香りと絶妙に合います。ぜひ食べてみてください。
ビワマスのマリネサンド
800円(税込)

琵琶湖の固有種のビワマス。
冬は、エビやアユ、ワカサギを食べているため脂が乗っていておいしい時期です。サーモンよりも濃厚な旨味を感じられ、ぜひ一度味わっていただきたい魚です。漁獲量も多くなく、大阪で食べられる機会はめったにありません。今回はそんなビワマスをマリネして、サンドイッチとしてご提供。甘みとしっとりとした食感に感動する一品になっています。当店の紅茶と一緒に、琵琶湖の味をお楽しみください。
スジエビと淡路玉ねぎのピザ
330円(税込)

琵琶湖で獲れる小さなエビ、スジエビ。
小さいけども香ばしい旨味がギュッとつまっています。カリカリとした食感も楽しくてついつい手が出てしまう美味しさです。今回のスジエビは、琵琶湖の漁師さんが送ってきてくれたもの。漁師さんの思いを感じながら、メニューを考えました。香ばしいスジエビと、甘い淡路玉ねぎがコラボしたピザは、小さなお子さんから大人まで満足していただけます。フェア期間のみの数量限定でのご提供です。ピザでスジエビを味わってみてください!
子持諸子炭火焼 どろす掛け
1,650円(税込)


漁師
駒井 健也

シェフ
近江懐石「清元」
清本 健次
春の山菜と諸子の炭火焼を贅沢に味わえます。
煮物椀 立鳥帽子貝と筋海老真薯
1,100円(税込)


漁師
上村 徳慶

シェフ
近江懐石「清元」
清本 健次
瀬田川でとれる立鳥帽子貝。春が旬の琵琶湖ならではの味わいです。
鮒ずし
1,300円(税込)


シェフ
でんや 石山駅前店
和田 博
さわやかで芳醇なチーズのような香り。初めての方にも食べやすい鮒ずしです。お酒の肴としてもおすすめです。
氷魚醤油炊きと近江米土鍋ご飯
10,120円(税サ込)


漁師
駒井 健也

シェフ
日本料理 新月
和田 博
旬の氷魚を醤油炊きし、土鍋で炊き上げました。地元の近江米との相性も抜群。お店でゆっくり味わってください。
氷魚を使った自家製タリオリーニ
3,900円(税込)~


シェフ
オステリアチエロアルト
金澤 匠記
湖魚を使ったイタリア料理です。ぜひ一度味わってみてください。
カラス貝の天ぷら
880円(税込)


漁師
上村 徳慶

シェフ
ひさご寿し
川西 豪志
瀬田川の砂地で穫れるカラス貝は非常に少なく、近年ではめったに水揚げされません。淡水貝ならではの仕込みをした天ぷらは、旨味を十分に含んでいて、とても美味しいです。
寒しじみ汁大津九重味噌袱紗仕立て
550円(税込)


漁師
上村 徳慶

シェフ
ひさご寿し
川西 豪志
言わずと知れたセタシジミは琵琶湖の固有種。他にもヤマトシジミも琵琶湖・瀬田川には多く、どちらも漁師が厳選した流域でとれたものが美味しさの基本です。
湖国懐石 神経締め一本釣り天然ビワマスのお造り など
11,000円(税込)


シェフ
料理 魚石 RYORI UOISHI
瀬海 悠一朗
近江が誇る絶品の湖魚食材をシンプルに、ダイレクトにお届けする一品。琵琶湖が育む至高の醍醐味を、和食の技術で最大限に引き出します。
近江牛&琵琶湖八珍
3,500円(税込)


シェフ
休暇村近江八幡
幸田 朝彦
この辺りでは、琵琶湖固有種を中心にした食文化が今も受け継がれています。琵琶湖の個性を表す8種の魚介類(ビワマス・ニゴロブナ・コアユ・スジエビ・イサザ・ウロリ・ハス・モロコ)を「琵琶湖八珍」と呼び、古くから地元の方々に愛され、食されてきました。そんな貴重な「琵琶湖八珍」をほぼ全てと、日本三大和牛「近江牛」のすき焼きという、まさに近江の国の恵みを堪能できるお食事を、日帰りのご昼食でご用意致しました。
店舗情報
近江八幡市沖島町宮ヶ浜
TEL:0748-32-3138
ランチのみのご提供。
前日までに要予約。(平日は4名様以上)
4月1日以降は3,850円(税込)でご提供。
献立(当日の状況によりメニューが変更になる場合がございます)
小鉢:鮒お寿司、ハス甘酢漬け、モロコなれ寿司、薩摩芋檸檬煮、いさざ佃煮
造り:鱒
台物:近江牛すきやき
揚物:筋海老のかき揚げ
凌ぎ:うろりの茶碗蒸し
酢の物:鮎焼き浸し南蛮漬け
御飯/香物/汁物/デザート


- 1東海道街道商い六代 からっ風
- 2トキヤ Seasonal Kitchen
- 6近江懐石 清元
- 7でんや 石山駅前店
- 8日本料理 新月
- 9オステリアチエロアルト
- 10ひさご寿し
- 11料理 魚石
- 12休暇村近江八幡


- 3剛田商店
- 4ORENGE FIELDS Tea Garden
- 5ORENGE FIELDS Bread Factory

滋賀県水産課では「儲かる漁業」の意識醸成・スキル向上を目的として令和4年度「びわこ漁業塾」を開催。県内の意欲ある漁業者を対象に、経営や流通などについて学ぶ機会を設け、研究者、流通・加工事業者による研修や、先進事例を学ぶ現地視察などを行ってきました。今年度の集大成として、漁業者が自ら販売戦略を立て、県内外の小売店・飲食店・加工事業者と連携した「湖ラボメニューフェア」を開催します。
研修会(2022年8月)
3人の専門家を講師に迎え、市場動向・流通、販売方法、事業設計について学びました。
県外研修(2022年9月)
大阪府鰮巾着網漁業協同組合と大阪市漁業協同組合を訪問。取引方法の移行やブランド化による付加価値の向上の取り組みを伺いました。
意見交換会(2022年11月)
大阪市漁業協同組合の北村理事を講師に迎え、相対取引から市場入札制に移行した経験を伺い、琵琶湖の魚介類の流通について考えました。
県内研修・意見交換会(2023年2月)
加工・流通業者を講師に、業者での試行錯誤、取り組みを聞き、意見交換を行いました。